【未来マップファシリテーター養成講座@愛媛】

   \おとなって、おもしろい!/
未来マップは「大人になるのが楽しみ!」
   になるワークショップです(^_-)-☆
「ドリームマップ」でお馴染みの浅岡ですが、
今後は未来マップファシリテーターとしても活動していきます。
未来マップとはなんぞや?
と思われるかと思いますが、
是非、👇リンク先をじっくり見て頂きたいと思います☺
未来マップですが、ドリームマップの創始者である
秋田稲美さんによって創られた新しいプログラム。
2020年4月小学校で新学習指導要領が
全面実施となり、改訂に込められた願いに
沿う形で開発されました。
SDGsの「だれ一人取り残さない」
という理念に共感すると同時に、
授業でSDGsを取り上げても子どもたちが
自分事にならない、
何とかしたいという教員からの声をもとに、
「夢をかなえる①②③コーチング授業」
をリニューアルしてSDGsの学びを取り入れた
「未来マップ授業」として提供開始。
浅岡は、この未来マップを通じて
今後取り組んでいきたいことがあります。
2か月半前にチャレンジした統一地方選挙。
「こども達が大人になるのが楽しみになる愛媛県」
を創造したいと昨年9月から活動を続け、
感じた事がたくさんあります。
活動の中で子ども達や若者の方が関心が高く、
政治は特に教育の現場ではタブー視されてるけど、
教育と政治は切っても切り離せないものであり、
公民の授業で情報をインストールするだけでなく、
もっともっと自分たちの街づくりについて、
ディスカッションが必要だと痛感しました。
そして我々親世代が、
まずは現在地を「知る」と言う事から始めないと、
「どうせ変わらないでしょう」と放置していたら、
未来で大変な思いをするのは子ども達や若い方々です。
4-50代以上の4割は100歳生きる
と言われている中で、
我々世代の老後にも大きく影響があります。
また、子どもの教育を軸に活動していくと、
突き当たるのは、
母子家庭の貧困やヤングケアラー、
ケアリーバーなど、社会問題に突き当たり、
他にも、所得制限や教育費の問題から
暮らしや労働者の環境改善、賃金向上等、
結局、我々世代に繋がる話になってくる。
まちづくりって政治家だけのものではなく、
私たち一人一人が「解決していくには❓
のスタンスで、アウトプットしていく必要が
あると感じています。
そのために。
小学生以上の子ども達と、
その保護者の皆さんに「未来マップ」を作成する
ワークショップを届ける活動を通じて、
街づくりの主体は自分達一人一人だという事を
体感してもらえたらいいな☺
子どもたちや、
若年層も巻き込んでアウトプットしていく
場造りを通じて繋がりを構築し、
未来の愛媛を創造するための勉強会や
ワークショップを継続的にしていきたいと考えています。
子どもたちが、大人になるのが楽しみになる
愛媛県にしていくために。
今まで出来なかった企業研修や講演等も
活動可能になりますので、
積極的にお受けして、どんどん、
活動範囲を広げていきたいと思っています。
という事で、
現在10名の方が
7月2日@ミライ∞ラボにてキックオフする
未来マップファシリテーター養成講座に
手を挙げてくださっています!!
増席したので、
あと数名なら期日的にも参加可能とのこと!!
「愛媛で大人になるのが楽しみ!」
という街づくりProjectに
ジョインしませんか~🥰
詳細・お申込みは👇より
 
 

お問い合わせ・教室見学はこちらから

お問い合わせ・資料請求